- 2021年2月25日
- 2021年2月26日
小さな神様とつる植物
毎月第1日曜日は、横浜自然観察の森でガイドウォーク「季節の森を歩こう」である。 現在はコロナ感染拡大防止ということで、ZOOMを利用したオンライン観察会「オンラインで季節の森を歩こう」として開催している。 さらにさらに、 […]
毎月第1日曜日は、横浜自然観察の森でガイドウォーク「季節の森を歩こう」である。 現在はコロナ感染拡大防止ということで、ZOOMを利用したオンライン観察会「オンラインで季節の森を歩こう」として開催している。 さらにさらに、 […]
毎月第1日曜日は、横浜自然観察の森でガイドウォーク「季節の森を歩こう」のガイドの日です。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月から通常の観察会は中止となっています。 「いつまでもコロナに負けていら […]
毎月第1日曜日は、横浜自然観察の森でガイドウォーク「季節の森を歩こう」のガイドを担当しています。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月から中止が続いています。 コロナ禍でもできる活動を!ということ […]
先日の台風15号の影響で、横浜自然観察の森でも多くの倒木があったようだ。園内コースは一部通行止めの区間もあるので、来園の際は注意されたい。 さて、森の案内人・ハンミョウの会としては、モンキチョウの広場のミズキが倒れたショ […]
ワタシの所属する横浜自然観察の森ハンミョウの会では、毎年11月に「いつでもどこでも身近な自然案内人講座」という講座を開催している。 この「いつでもどこでも身近な自然案内人講座」というのは、まぁそのまんまのタイトルではある […]
毎月第1日曜日は、横浜自然観察の森でガイドウォーク「季節の森を歩こう」だ。皆さん、お忘れの無いように。 さて、ここのところ雨ばかりである。梅雨だから当たり前なのだが、自然観察会は雨だと参加者が極端に減ってしまうのだ。 今 […]
今日は横浜自然観察の森で観察会のお手伝い。「水辺のいきもの調査隊」という小学生向けのイベントで、いたち川の源流に暮らす生き物の調査をした。 普段は入れない自然観察の森の水辺で、網をガサガサすると…。 ヤゴなど、水辺に暮ら […]
横浜自然観察の森で、ハンミョウの会のガイドウォーク「季節の森を歩こう」が開催された。 3月最初の日は、雨から始まった。しとしと雨が森を包み込んで、幻想的な景色を見せてくれた。 しかし、下見の途中から少しずつ雨足が強くなっ […]
横浜自然観察の森友の会・ハンミョウの会の定例行事「季節の森を歩こう」を開催した。 まだまだ寒さを感じる日も多いが、森のなかには春の便りが届き初めている。 木々の冬芽も大きくなり、ニワトコ・アオキなどは芽吹き初めているもの […]
横浜自然観察の森友の会・ハンミョウの会は、横浜市栄区にある自然観察の森で、自然案内をするボランティア団体である。 横浜自然観察の森友の会は1988年に創設された。ボランティア活動の内容は多岐にわたるため、通常はプロジェク […]